こんにちは!人生で初めて魚を鷲掴みして、ドヤっているしのです!

さてさて、南小国町には湯気が立ち込む6つの温泉地があります。
それぞれ泉質が異なっているので、健康や美容に効果的な湯めぐりができるんですよ。
その中でも今回は特に美肌効果の高い温泉エリアを2つ、その中から旅館を5つご紹介します!
ここに行けばうるつや肌が手に入ること間違いなし!?早速見ていきましょう!
■黒川温泉

10種ある泉質の中で7種が揃っていることで有名な黒川温泉。
この泉質の多さは、熊本の中でナンバーワン!

今回はそんな黒川温泉の中から、青く丸がついている3つの旅館をピックアップ!
■優彩

黒川温泉エリアの最初は上記の地図で①の優彩。

旅館組合から徒歩2分です。品のあるエントランスがお出迎え。

泉質は硫酸塩泉という肌の蘇生効果に特化している温泉。
別名「若返りの湯」とも言われており、温泉から上がるときにはマイナス5歳肌を手に入れてるかも…!

そして天文台で天体観測が出来るのは黒川エリアで優彩だけ!
澄んだ空気から輝く星空を見ることができます。
(※天文台の利用は、ご宿泊の方のみとなっております。)
【基本情報】湯峡の響き 優彩
住所:阿蘇郡南小国町満願寺6554番地
電話番号:0967-44-0111
営業時間:午後3時〜午後9時(受付終了午後8時30分)
立寄料金:500円
定休日:要確認
【公式HP】
http://www.yusai.com/
■いこい旅館

続いては上記の地図②のいこい旅館。
ここは黒川温泉で唯一“日本の名湯秘湯百選宿”に選ばれた旅館なんです。
そして、ひとつの旅館の中に13種類ものお風呂があり、館内で湯めぐりすることもできちゃいます!

その中でも特に有名なのが美人の湯。
女性のお客様に大人気のこの温泉は、創業以来ずっと愛され続けています。

泉質は単純泉という肌を刺激する成分が少ない温泉。
トロトロしているお湯に包まれた肌は、たちまちつやつや肌に!
また温泉だけではなく、様々な美肌アイテムも置かれているんです!

こちらはいこい旅館のオリジナルコスメ。
昔から自然の洗顔料として親しまれていた“米ぬか”が使われています。

そして、いこい旅館の外には、美人湯に浸かった卵も販売中!
持ち歩き用の袋も付いているので、お持ち帰りもできちゃいます。

地鶏の新鮮な卵を使用しているので味は抜群。嬉しいことに、無料の塩も置いてありました!
ゆで卵を食べて、内側からも綺麗になっちゃいましょう!
【基本情報】黒川温泉 いこい旅館
住所:阿蘇郡南小国町満願寺6548
電話番号:0967-44-0552
立寄料金:500円
定休日:要確認
【公式HP】
http://www.ikoi-ryokan.com/
■和らく

黒川温泉エリアの最後にご紹介するのは、③の和らく。
奥黒川と呼ばれる、温泉街とはまた違った雰囲気の木々に囲まれた場所にあります。

泉質は硫黄泉というメラニンを分解してくれる作用がある温泉。
お湯が肌に浸透しやすいため、美白効果が狙えちゃうんです。
実は…私がここでご紹介したいのは、温泉だけではないんです!

これは…そう!パジャマです!

和らくの浴衣やパジャマは、3枚重ねのガーゼで出来ているのが大きな特徴。
ここでしか手に入らない、和らくの特注品なんです。

さらさらでしっとりとしたガーゼの感触は、ずっと触っていたくなるほど。
襟が付いていないので、首元も締め付けられる感じがなく、楽な着心地。

そしてこのパジャマは、空気が生地の間に入り込むので、夏は涼しく、冬は暖かい。オールシーズン使えのが嬉しいポイント!
肌に馴染みやすく、アトピーや敏感肌の人にも好評なんです。
【基本情報】奥黒川温泉 里の湯和らく
住所:阿蘇郡南小国町満願寺6351-1
電話番号:0967-44-0690
立寄料金:500円
定休日:要確認
【公式HP】
http://www.satonoyu-waraku.jp/
■小田温泉
続いてご紹介する南小国の温泉街は、小田温泉です!
こちらの温泉エリアは、トロトロとした湯ざわりが特長。
それは天然の保湿成分と言われる、メタケイ酸を多く含んでいるから。
そしてメタケイ酸には、今話題の肌のセラミドを整える作用があり、美肌に効果的なんですよ!

今回小田温泉エリアからご紹介するのは、赤く囲んだ2つの旅館になります。
■四季の里 はなむら

こちらは地図で①の四季の里はなむら。
約4000坪の広大な自然あふれる敷地の中で、時の流れがゆっくり感じられるようなお宿です。

ここは洞窟風呂という少し変わった温泉があります。
湯気が洞窟の中に広がっていて、ちょっとしたサウナのようになっているんですよ!
メタケイ酸たっぷりの温泉と、全身を包み込む湯気が肌をすべすべに!(o^^o)

もちろん、大浴場もあります。心地よい風を感じながら入る温泉はたまらないですね!
【基本情報】四季の里 はなむら
住所:阿蘇郡南小国町満願寺5850
電話番号:0967-44-0088
立寄料金:500円
定休日:要確認
【公式HP】
http://www.ota-hanamura.com/
■静寂な森の宿 山しのぶ

最後にご紹介するのは、地図で②の山しのぶ。
大自然の静けさに心が落ち着くお宿です。

こちらは四季折々の変化を感じられる露天風呂。
青々と生い茂る葉が綺麗で、鳥のさえずりも聞こえてきますよ。

お風呂から出た後の暖かい囲炉裏はぽっかぽか。
【基本情報】静寂な森の宿 山しのぶ
住所:阿蘇郡南小国町満願寺5960
電話番号:0967-44-0188
立寄料金:500円
定休日:要確認
【公式HP】http://www.yamashinobu.com/index.php
■おわりに

美肌になれる南小国の温泉街、いかがでしたでしょうか?
温泉でリラックスしながら綺麗になれるなんて、一石二鳥ですよね♪
様々な泉質の温泉に入ったり、美肌アイテムを購入したりしてツヤツヤお肌を目指してくださいね!
こちらの記事では、小国郷の一味違う温泉もご紹介しています。ぜひご覧ください!
