【挑戦する人たち】農業と吉原神楽、町づくりという3つのフィールドで活躍する男・佐藤勝明さんにインタビュー

■顔その③:”町づくりプレーヤー”の佐藤勝明

― MOG主催の起業者支援プログラム「第1回起業塾」では、農業分野のアドバイザーとして参加していただきました。移住希望者の林田さんが南小国で新規就農したいと聞いて、どう思いましたか?

地元でもどんどん農家が減る中で、特に若い人がこの土地に興味を持ってくれて嬉しかったし、心強かったですね。

― 日本全国に選択肢がある中、林田さんはここ南小国を選ばれました。どんなことを期待しますか?

彼がやりたい農業のスタイルが、ここの“循環型農業”のスタイルとすごく合ってると思います。ここで悠々自適に豊かな生活を送ってくれれば、他の人もこうありたいと思ってもらえる。そんな農業をしてほしいですし、自分もそうありたいと思っています。

― 「そうありたい」とは具体的に?

(地元住民の若者は)好きでよそに働きに出て行っているわけではなく、仕事がないから仕方なく出て行く人も少なからずいると思います。
要は、ここで生活できればそれが一番いいと思っていますが、それが現状では難しい。
だから、自分や林田さんのような人が、南小国ならではの農業でしっかり生計基盤を立てて、かつ、それを楽しくやっている姿が見せられればいいなと思います。
「阿蘇の農業やっててかっこいいな!」って。

― 最後に、挑戦したいこと、今後の展望など教えてください。

挑戦したいこと…。うーん…。
農業にしても神楽にしても、次の人にきちんとした形で繋いでいけるといいですね。次の世代の人たちに、農業がやりたい、神楽がやりたい、と思ってもらえるような環境をつくりたいです。
やりたい人たちが、それができる環境が整うと、町に人が戻ってきたり、遺してくれたりして、町が成り立っていくと思うので。
そのためにも、まず、農業にしろ、神楽にしろ、やること全てに対して、まずは自分が楽しみたい。
“与えられた環境の中で楽しむ”。それをとにかく続けていきたいですね。

― これからも、阿蘇・南小国の農業を、吉原神楽を、楽しくかっこよく取り組まれる姿を、私たちに見せてくださいね。今日はありがとうございました!


▲取材中も冗談をして笑わせてくれる佐藤さん(右)と新規就農者の林田さん(左)。

頼まれると断れない性格や責任感の強さから、地域の様々な分野で頼られ、様々な活動を行なってきた勝明さん。印象的だったのは、「こうしてやる!」と余計な力みがないこと。自分自身が楽しみつつ自然体でやってきたことが、自然とまわりの人を引き寄せ、巻き込み、面白い化学反応を起こしているのだと感じました。
これからも、勝明さんらしい“かっこいい” 阿蘇・南小国のライフスタイルを実践していただきたいと思います。

▼佐藤勝明さんの所属する団体「百姓いっき」のお米は、ふるさと納税でご購入いただけます。

【令和元年産・新米】いっき米 5kg
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/43423/4547964

【令和元年産・新米】いっき米10kg
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/43423/438629

▼【挑戦する人たち】シリーズ第1弾『阿蘇・南小国に惚れ込むスウェーデン人・ワル マックスさん』のインタビュー記事はこちら。

< 前へ 1 2 3